大会‐詳細
競技部門 システム概要執筆要項
投稿日時: 2012/07/10 3:50 pm
登録期間:平成24年9月3日(月)?9月7日(金) (1) システム概要はA4版の用紙にまとめてください。 (2) 原稿に所定ものはありませんが,必ず見本のフォーマット(横書2段
課題・自由部門 発表要旨執筆要項
投稿日時: 2012/07/10 3:48 pm
(1) 発表要旨はA4版の用紙1枚にまとめてください。 (2) 原稿に所定ものはありませんが,必ず見本のフォーマット(横書2段組)を守ってください。 (A4用紙縦置き。二段組。左 右マージン25mm ,上マ
課題・自由部門 発表要旨執筆要項
投稿日時: 2012/07/10 11:15 am
(1) 発表要旨はA4版の用紙1枚にまとめてください。 (2) 原稿に所定ものはありませんが,必ず見本のフォーマット(横書2段組)を守ってください。 (A4用紙縦置き。二段組。左 右マージン25mm ,上マージン55mm
神沼審査委員長講評
投稿日時: 2012/07/05 10:41 am
本年度も審査委員長を拝命しました神沼です。 それでは、予選において感じたことを簡単に講評させていただきます。 先ずは課題部門に関して。テーマが変った1年目にも関わらず、応募数が大変増えました。レベルも上がったのか、審
第23回有明大会(2012) 予選結果
投稿日時: 2012/06/30 7:05 pm
平成24年6月30日(土)、東京都立産業技術高等専門学校(品川キャンパス)において、第23回プログラミングコンテストの予選が行われました。全国高専から応募のあった56校(60キャンパス)171テーマから、厳正な審査の結
第23回有明大会(2012) 追加情報
投稿日時: 2012/06/08 12:57 pm
■ 競技部門 FAQ ■ 競技部門で使用するクライアントソフト 競技部門で使用するクライアントソフトのスタンドアローン版を公開します
第23回競技部門FAQ
投稿日時: 2012/06/08 11:56 am
第23回競技部門のFAQです。 Q1.機器構成によっては調査しながら、調査エリア内で分析も同時進行で進められますが、それは許されますか。 A1.構いません。 Q2.分析において人間(競技者)の情報処理能力を
第23回競技部門FAQ を公開しました。
投稿日時: 2012/06/08 10:57 am
第23回競技部門FAQ にQ&Aを92番まで公開しました。 こちらを参照ください。
有明大会用にトップページを更新
投稿日時: 2012/04/08 12:23 pm
第23回プログラミングコンテスト(有明大会)用にトップページを更新しました。 併せて,募集要項の公開もいたしました。23回有明大会のメニューをご覧ください。
競技部門 PDFファイル作成ガイド
投稿日時: 2012/04/06 3:19 pm
【予選審査について】 予選の審査は,登録されたPDFファイルをAdobe Readerで閲覧して行います。審査の対象となるのは,ページの美しさやテクニックではなく,そこに書かれた内容です。内容がわかりやすいように工夫して