課題部門のご案内

投稿日時: 2008/04/05 6:56 pm

「ゆとりを生み出すコンピュータ」     ■テーマについて  第19回プログラミングコンテスト課題部門では、「ゆとりを生み出すコンピュータ」をテーマにした作品を募集します。 コンピュータの普及により、

注意事項

投稿日時: 2008/04/05 6:54 pm

1. システムの完成度について 本選に参加するチームは、予選通過時のアイデアを実現できるよう努力してください。予選通過時のアイデアが十分に実現されていない場合は、落選となる場合があるので注意してください。  

表彰

投稿日時: 2008/04/05 6:47 pm

課題部門、自由部門においてそれぞれ次の賞を授与します。 最優秀賞 * 1点(賞状および副賞) 優秀賞 1点(賞状および副賞) 特別賞 数点(賞状および副賞) * 最優秀チームには文部科学大臣賞が授与されます。 &nbsp

審査方法

投稿日時: 2008/04/05 6:44 pm

審査方法 本コンテストは予選・本選の2段階で実施します。予選・本選を通じて、高専生の豊かな創造性を重視します。   予選審査方法 予選は、応募要領に従って提出されたPDFファイルに基づいての書類審査とします。予

応募資格・募集部門

投稿日時: 2008/04/05 6:42 pm

 全国の国公私立高等専門学校に応募の時点で在籍する学生(専攻科生を含む)。   募集部門(各部門内容についてはプロコン公式サイトをご参照ください)   各高専について以下のように募集します。 &nbs

開催期日および会場

投稿日時: 2008/04/05 6:39 pm

1. 募集期間 平成20年5月23日(金)? 5月30日(金) 応募方法等の詳細はプロコン公式サイト「応募要領」をご参照ください。   2. 予選(書類審査) 期日 平成20年6月28日(土) 会場 サレジオ工

はじめに

投稿日時: 2008/04/05 6:38 pm

 全国高等専門学校第19回プログラミングコンテストを開催します。本コンテストは高専生が、日頃の学習成果を活かし、情報処理技術におけるアイデアと実現力を競うものです。    前回同様、今大会も課題部門・自由部門・

主催・共催・審査委員

投稿日時: 2008/04/05 6:37 pm

主催  高等専門学校連合会   共催  第20回全国生涯学習フェスティバル実行委員会(福島県)   後援(予定) 文部科学省 福島県 福島県教育委員会 いわき市 いわき市教育委員会 (学)明星学苑 い

募集要項

投稿日時: 2008/04/05 6:31 pm

■ 主催・共催・審査委員 ■ はじめに ■ 開催期日および会場 ■ 応募資格・募集部門 ■ 審査方法 ■ 表彰 ■ 注意事項

競技部門 作品応募チェックリスト(予選応募まで)

投稿日時: 2008/04/05 1:40 pm

印刷して、応募時のチェック用に利用してください。   1.募集要項の公開 (4/7(月)) □ チームの構成 プログラミングコンテストに応募して、一緒にプログラム開発を行ってくれるメンバーを集めます。プログラム