大会‐詳細
競技部門 応募要領
投稿日時: 2006/04/01 1:32 pm
PDFファイル作成 作品応募チェックリスト テンプレートファイル 応募作品の予選審査はPDFファイルにより行います。審査委員は、オンライン登録のwebページで行うファイルアップロードにて登録
課題・自由部門 応募要領
投稿日時: 2006/04/01 1:18 pm
PDFファイル作成ガイド 作品応募チェックリスト 応募作品の予選審査はPDFファイルにより行います。審査委員は、オンライン登録のwebページで行うファイルアップロードにて登録していただいた作
募集要項
投稿日時: 2006/04/01 12:58 pm
■ 主催・共催・審査委員 ■ はじめに ■ 開催期日および会場 ■ 応募資格・募集部門 ■ 審査方法 ■ 表彰 ■ 本選参加時の注意事項
本選参加時の注意事項
投稿日時: 2006/03/31 1:09 pm
システムの完成度について 本選に参加するチームは、予選通過時のアイデアを実現できるよう努力してください。予選通過時のアイデアが十分に実現されていない場合は、落選となる場合があるので注意してください。 交通費について 本選
表彰
投稿日時: 2006/03/31 1:08 pm
課題部門、自由部門においてそれぞれ次の賞を授与します。 最優秀賞* 1点(賞状および副賞) 優秀賞 1点(賞状および副賞) 特別賞 数点(賞状および副賞) *最優秀チームには文部科学大臣賞が授与されます。
審査方法
投稿日時: 2006/03/31 1:06 pm
審査方法 本コンテストは予選・本選の2段階で実施します。予選・本選を通じて、高専生の豊かな創造性を重視します。 予選審査方法 予選は、応募要領に従って提出されたPDFファイルに基づいての書類審査とします。予
応募資格・募集部門
投稿日時: 2006/03/31 1:04 pm
応募資格 全国の国公私立高等専門学校に応募の時点で在籍する学生。ただし、競技部門への専攻科学生の応募はできません。 募集部門 各高専について以下のように募集します。 課題部門 2チーム以内 1チームの人
