大会‐詳細
競技部門 システム概要執筆要項
投稿日時: 2009/08/01 10:51 pm
登録期間:平成21年9月2日(水)?9月9日(水) (1) システム概要はA4版の用紙にまとめてください。 (2) 原稿に所定ものはありませんが,必ず見本のフォーマット(横書2段
課題・自由部門 発表要旨執筆要項
投稿日時: 2009/08/01 10:47 pm
(1) 発表要旨はA4版の用紙1枚にまとめてください。 (2) 原稿に所定ものはありませんが,必ず見本のフォーマット(横書2段組)を守ってください。 (A4用紙縦置き。二段組。左 右マージン25mm ,上マ
競技部門の追加情報2を公開しました
投稿日時: 2009/07/11 5:00 pm
競技部門の追加情報2として、参加チームが提出する解答ファイルのフォーマットチェッカを公開しました。 [部門のご案内 – 競技部門追加情報] の [競技部門追加情報2] をご覧ください。
競技部門追加情報2
投稿日時: 2009/07/10 4:14 pm
各参加チームが提出する解答ファイルのフォーマットチェッカを公開します。 フォーマットチェッカの公開 競技で各チームが提出する解答ファイルのフォーマットを確認するツールです。 このページの添付ファイルからダウ
神沼審査委員長講評
投稿日時: 2009/06/29 4:00 pm
審査委員長として、課題・自由部門の両方の資料を拝見させてもらいました。その中で感じたことを2点程説明させていただきます。 課題のテーマが今年2年目であることもあり、去年よりも内容が工夫されており、考え方もしっかりして
第20回木更津大会(2009) 予選結果
投稿日時: 2009/06/29 2:37 pm
平成21年6月27日(土)、田町CICにおいて、第20回プログラミングコンテストの予選が行われました。全国高専から応募のあった60校155テーマから、厳正な審査の結果、以下のように予選通過が決定されました。  
競技部門FAQのQ18に追記しました
投稿日時: 2009/05/29 9:00 am
競技部門のFAQのQ18の回答で、勘違いを生む可能性が懸念されましたので、内容を追記しました、 こちらでご確認ください。
競技部門FAQを公開しました(Q11〜Q18)
投稿日時: 2009/05/22 9:00 pm
競技部門の質問に対する解答をFAQ(Q11〜Q18)に公開しました。 こちら をご参照ください。 なお、5/15までに問い合わせのあった質問は以上です。