入札方法についての追加説明です。石の入札および落札者の決定方法について解説します。
落札者の決定方法について
落札者の決定方法について、質問もいくつかありましたので、詳細を説明します。
基本の入札
基本的には、各チームの優先順位の上位から順に落札を判断します。
- 各優先順位内で各石ごとの高額のものから落札を確定し、残り石数を減じる。
- 残り石数がなくなった石は、当該石に対する同優先順位での低額入札および低優先順位での入札は落札不可とする。
- 「残り石数<同額入札数」の場合は、再入札とし、当該石に対する同優先順位での低額入札および低優先順位での入札は落札不可とする。
- 全チームの「落札確定石数+再入札石数」が最大落札石数に達する、もしくは最大入札石数(すなわち最低優先順位)に達するまで、優先順位を下げながら1.?3.を繰り返す。その後、必要に応じて再入札を行う。
再入札
再入札が行われる場合は、再入札対象となった石ごとに同額入札を行ったチームのみで再入札を行います。
- 再入札は石ごとの入札により、高額を入札したチームからその石の落札を確定し、残り石数を減じる。
- 残り石数がなくなった場合は、それ以下の低額入札は落札不可とする。
- 「残り石数<同額入札」の場合は、不調とし同額入札を行ったチームとそれより低額入札のチームは落札不可とする。なお、再々入札は行わない。
- 全ての再入札対象の石について、1.?3.を行う。
- 落札不可になったため最大落札石数より落札確定した石が少ないチームについて、基本の入札の優先順位と入札額にしたがって、残りの石(再入札対象となった石を含まない)から次点配布する。
- 次点配布では基本の入札と同じ方法で落札を確定する。ただし、同じ優先度で同額入札があり「残り石数<同額入札」の場合は、不調による落札不可として扱い、再入札は行わない。
入札の例
(基本の入札)
[入札条件]
出品された石 A: 6個, B: 4個, C: 4個, D: 3個
チーム: a, b, c, d, e
最大入札石数: 6, 最大落札石数: 3
[入札状況]
優先順位 | a | b | c | d | e |
1 | A:100 | B:120 | D:100 | B:100 | A:100 |
2 | A:80 | A:120 | B:80 | B:80 | A:100 |
3 | B:80 | C:100 | A:100 | A:100 | B:100 |
4 | C:50 | D:50 | A:100 | A:80 | C:50 |
5 | D:100 | A:100 | C:100 | C:80 | D:100 |
6 | C:50 | D:50 | D:50 | D:100 | C:50 |
※各項目は「石の種類:入札価格」です。
[優先順位1の判断]
優先順位 | a | b | c | d | e |
1 | A:100 | B:120 | D:100 | B:100 | A:100 |
2 | A:80 | A:120 | B:80 | B:80 | A:100 |
3 | B:80 | C:100 | A:100 | A:100 | B:100 |
4 | C:50 | D:50 | A:100 | A:80 | C:50 |
5 | D:100 | A:100 | C:100 | C:80 | D:100 |
6 | C:50 | D:50 | D:50 | D:100 | C:50 |
赤: 落札確定
残り石 A: 4個, B: 2個, C: 4個, D: 2個
[優先順位2の判断]
優先順位 | a | b | c | d | e |
1 | A:100 | B:120 | D:100 | B:100 | A:100 |
2 | A:80 | A:120 | B:80 | B:80 | A:100 |
3 | B:80 | C:100 | A:100 | A:100 | B:100 |
4 | C:50 | D:50 | A:100 | A:80 | C:50 |
5 | D:100 | A:100 | C:100 | C:80 | D:100 |
6 | C:50 | D:50 | D:50 | D:100 | C:50 |
赤: 落札確定
グレー: 落札不可
残り石 A: 1個, B: 0個, C: 4個, D: 2個
[優先順位3の判断]
優先順位 | a | b | c | d | e |
1 | A:100 | B:120 | D:100 | B:100 | A:100 |
2 | A:80 | A:120 | B:80 | B:80 | A:100 |
3 | B:80 | C:100 | A:100 | A:100 | B:100 |
4 | C:50 | D:50 | A:100 | A:80 | C:50 |
5 | D:100 | A:100 | C:100 | C:80 | D:100 |
6 | C:50 | D:50 | D:50 | D:100 | C:50 |
赤: 落札確定
緑: 再入札対象
グレー: 落札不可
残り石 A: 1個, B: 0個, C: 3個, D: 2個
※チームb,c,dは、「落札確定石数+再入札石数」が最大落札石数となったため終了。
[優先順位4の判断]
優先順位 | a | b | c | d | e |
1 | A:100 | B:120 | D:100 | B:100 | A:100 |
2 | A:80 | A:120 | B:80 | B:80 | A:100 |
3 | B:80 | C:100 | A:100 | A:100 | B:100 |
4 | C:50 | D:50 | A:100 | A:80 | C:50 |
5 | D:100 | A:100 | C:100 | C:80 | D:100 |
6 | C:50 | D:50 | D:50 | D:100 | C:50 |
赤: 落札確定
緑: 再入札対象
グレー: 落札不可
残り石 A: 1個, B: 0個, C: 1個, D: 2個
※全チーム「落札確定石数+再入札石数」が最大落札石数となったため終了。再入札へ。
再入札
石Aに対する再入札
[入札条件]
出品された石 A: 1個
チーム: c, d
最大入札石数: 1, 最大落札石数: 1
[入札状況]
a | b | c | d | e | |
再入札額 | A:140 | A:120 |
※各項目は「石の種類:入札価格」です。
[再入札の判断]
a | b | c | d | e | |
再入札額 | A:140 | A:120 |
赤: 落札確定
グレー: 落札不可
[次点配布の判断]
優先順位 | a | b | c | d | e |
1 | A:100 | B:120 | D:100 | B:100 | A:100 |
2 | A:80 | A:120 | B:80 | B:80 | A:100 |
3 | B:80 | C:100 | A:100→140 | A:100 | B:100 |
4 | C:50 | D:50 | A:100 | A:80 | C:50 |
5 | D:100 | A:100 | C:100 | C:80 | D:100 |
6 | C:50 | D:50 | D:50 | D:100 | C:50 |
赤: 落札確定
ピンク: 次点配布による落札確定
グレー: 落札不可
残り石 A: 1個, B: 0個, C: 1個, D: 2個
最終的な落札確定
[落札結果]
優先順位 | a | b | c | d | e |
1 | A:100 | B:120 | D:100 | B:100 | A:100 |
2 | A:80 | A:120 | B:80 | B:80 | A:100 |
3 | B:80 | C:100 | A:100→140 | A:100 | B:100 |
4 | C:50 | D:50 | A:100 | A:80 | C:50 |
5 | D:100 | A:100 | C:100 | C:80 | D:100 |
6 | C:50 | D:50 | D:50 | D:100 | C:50 |
赤: 落札